2005年11月

2005年11月29日

食への追求

ドジョウ2連







日本人は、古くから川魚を食材として利用してきました。
今でも、ウナギやアユ、コイなどよく食材として利用されてますが、
今よりさらに多くの川魚を食材として利用してきたわけです。
ドジョウなどは代表的な食材の一つで、今でも柳川鍋など
名物料理もあったりします。
ところでそのドジョウなんですが、こんな料理があるそうなんです・・・
続きを読む

besan2005 at 22:00|PermalinkComments(22)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック (旧版)ガサガサ採集記録 

2005年11月28日

損してるのかなぁ?

こわい?







今日、淡水魚のポケット図鑑を買ったので、昼に読んでたら、
会社の女の子に「どんな魚飼ってるの?」って聞かれたので、
これとこれとこれと・・・と教えたら、中層魚は「カワイイ」と
言ってたけど、ハゼ系はあんまり評判良くなかった・・・
特に、ドンコは「怖い」「悪そう」「凶悪犯みたい」と散々・・・
確かに、怖い顔してますけどね。魚もぱくっと食っちゃう獰猛なやつですけどね。

でも、普段はじっとしてるし、それに意外とシャイなヤツなんですよ。
カメラに気づくと、すぐ逃げちゃうし。おかげでブレた写真ばかり。
見た目で損している感じのあるドンコくん。がんばれ・・・

そういや、淡水魚飼育している人たちの間では、意外と人気あるって聞いた事あります。そうなの?




besan2005 at 23:38|PermalinkComments(14)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック (旧版)その他 

2005年11月27日

ガサついでに撮った朝の風景

霧と朝日







秋が深まるにつれ、天気の良い日だとこの辺は朝霧が出るのですが、
今日はいつになく霧が深かったです。朝日もご覧の通り・・・

朝霧の向こう側には・・・








帰り道に撮った一枚。
数十メートル先の集落もこんな感じでうっすらみえる程度です。
でも、私は朝霧嫌いじゃないですよ。
いつもとは違う町の風景を見せてくれるから。

besan2005 at 09:40|PermalinkComments(8)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック (旧版)その他 

病み上がりだけど、新ポイントのガサ決行

マイチャリ







先週日曜日にコメントで話してましたとおり、先週土曜に
メダカを採ったポイントからさらに上流部分のポイントまで
広げたガサガサを今朝決行してまいりました。
続きを読む

besan2005 at 09:31|PermalinkComments(6)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック (旧版)ガサガサ採集記録 

2005年11月26日

カバ????

カバ・・・








第2水槽へ引越し後、最近ようやくライトつけてても
棲家から出てくれるようになったアリアケくん。
出てきて水槽の隅でくつろいでいる所をアップで一枚。
う〜ん、なんかカバみたいな顔してる・・・


ギギくんの方は完全に部屋の電気まで消さないと出てきませんねぇ。

besan2005 at 19:49|PermalinkComments(4)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック (旧版)水槽観察記録 

今日も仲良しです。

実は仲良し??








1ヶ月ほど前に採ってきたドンコくんもちょっとずつ大きくなってます。
当初は3センチくらいだったと思うのですが、今は5センチくらい。
鯰太郎さんとこのドンコくんが15センチって言ってたから、
まだでかくなるんでしょうね。楽しみやらコワイやら・・・

隣のヨッシーも4センチくらいあります。しかし、ドンコとヨッシー
お互い本当にケンカしないんです。ヨッシー同士は良くケンカしてるんですが、
何故なんでしょうねぇ。ヨッシーは他の種類の底モノには寛容なんでしょうか?

ヨッシーたちは比較的よく動いたりしてますが、ドンコくんはほとんど動かない。
でも、エサを食おうとしているときは、かなりすばやく食らい付こうとします。

ちなみに、ドンコくんもヨッシーもどちらもオイカワ稚魚やエビは
好物のようです。ヨッシーは冷凍アカムシよく食べるけど、ドンコくんは
食わないなぁ。やっぱ、踊り食いがいいんだろーか。

besan2005 at 19:45|PermalinkComments(6)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック (旧版)水槽観察記録 

古刹の中の西洋

水路閣1








今朝のズームインサタデーで南禅寺の中継があり、水路閣も出ていたので、
思いつきでw 観光名所として、ドラマのロケとして有名ですね。
私も大好きな建物の一つです。煉瓦好きだしね。
南禅寺行っても真っ先にこの水路閣に会いに行きます。
そしてしばらく眺めるんですよね。そして心が安らいでゆく。
私にとってそんな建築物です。

水路閣は、明治21年に琵琶湖疎水工事で建設された煉瓦造りのアーチ橋で
南禅寺のお寺の境内をドーンと通っているなんとも大胆な建造物です。
この水路閣の設計を含め、琵琶湖疎水の工事責任者は当時27歳!
しかも、工事計画は大学の卒論という今では考えられない話。
国家的大事業を若干27歳の兄チャンが手がけるなんて・・・
まさに明治という勢いのあった時代だからこそ出来たわけです。


続きを読む

besan2005 at 09:28|PermalinkComments(1)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 古い橋 

2005年11月25日

ぺたぺた

のぼる人々








「なぜ君たちは、よく壁に張り付くの?」

「そりゃあ、ヨシ『ノボリ』だからさ・・・」
「壁を見ると、ノボらずにはいられないのさっ。」
「オレハヤルゼ!オレハヤルゼ!」

besan2005 at 20:08|PermalinkComments(6)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック (旧版)水槽観察記録 

2005年11月24日

なんとか仕事逝けた・・・

洋館の病院







だいぶ良くなったので、なんとか会社行けました。
でも、まだセキが止まらない・・・



ちょっと先ほどまで、新たにブログ作成してました。
といっても、メインHPの別館代わりなので、
内容は・・・そんなかんじです。

なわけですので、そっち方面に興味がある人じゃないと
全く面白くないと思いますので(笑)
特に御覧にならなくても結構だとは思いますが、
どーしても見たいという奇特な方は、私のメインHPからどうぞ♪

besan2005 at 21:47|PermalinkComments(8)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック (旧版)その他 

2005年11月23日

黒王号

黒






ガサると大抵採れるミナミヌマエビ。脇役になりがちだけど、
色のバリエーションが豊富で、見ていて飽きないです。
今回はちょっとその話をしてみようと思います。
続きを読む

besan2005 at 20:04|PermalinkComments(11)TrackBack(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック (旧版)水槽観察記録 
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新のお客様のご意見