2007年02月
2007年02月28日
2007年02月23日
スーパーで淡水モノが売られているとつい見てしまう。
第2水槽のスジエビです。
地味に食べ残しをつまんでいます。
ところで、今日立ち寄ったスーパーに
「琵琶湖産 川えび」が売られていました。
もちろんスジエビなのですが、トレイにたくさん入れられ
グラム売り。ついつい観察。
携帯を買い換えました。
4年くらい使っていた携帯に別れを告げ、
ようやく新しい携帯に買い換えました。
機種は、P901iTV。本当は黒が欲しかったし、
もうすぐ新しいのがでるけど、
新しいのは高いしすぐ必要だしこれで十分。
で、前のと比較すると、画像や表示速度に格段の差が。
着うただし、ワンセグだし、画像きれいしパケホーダイだし、
快適快適♪
ところで、この携帯のカメラで第2水槽の写真を撮ろうと
カメラを向けたら、オヤニラミやオイカワの幼魚が
一斉にこちらを向きました。
懐畔泥鰌さんのご意見は本当のようで。
魚たちが一斉にこちらを向く姿は面白いですよw
皆さんも試しにやってみよう。
2007年02月19日
2007年02月15日
オヤニラミ近況報告+1
2/4に我が家にやってきたオヤニラミですが、
10日ほど経ち、だいぶ慣れたせいか泳ぎ回るようになりました。
今のところ、同居の魚とも仲良くやっているよう。
エサもアカムシを食ってくれるようになったのですが、
見ているとどうにも食うのがヘタ。マイペースで食ってます。
しかし、なんで写真を撮ろうと構えると正面を向くのかね。
近所の川で採ってきたちびドンコ。奥のスジエビよりも小さいです。
ドンコもこの頃はかわいらしいのですがw
でも、かなり人馴れする魚なので、いかつい顔でも愛着が湧きますよ。
たぶん・・・
2007年02月12日
今までノーマークだった川が中々の好ポイントでした。
土曜日、いとこの結婚式がありまして、日曜日も親戚との会食のために
実家へ戻りました。夕方までの間は時間があるので、いつもの近くの
2級河川へガサをしに。
いつものごとく、Zacco系の稚魚とミナミヌマエビばかり。
ちょっと違うところないかなぁ。と考えていたら、そういえばこの川に
合流している支流が近くにあるやん!。と思い出す。
今まで行ったこともなかった川でしたので、ためしに行く事に。
その川が上の画像の川。見ての通り古いコンクリ護岸で
どこにでもあるような大したことのない川。
そんなに環境が良好とは思えません。
続きを読む