2007年09月
2007年09月30日
今朝のガサ結果(簡略版・画像なし)
今朝、2週間ぶりにいつもの3箇所のポイントへ。
先週3連休でしたが、その週の疲れで起きられず
ガサはやりませんでした。
で、今週はガサしたいなと早朝でかけたのですが、
こういうときに限って雨。それでも決行しましたけど。
というわけで、今日の成果。
フナ・カマツカ・イトモロコ・スジシマドジョウ・ギギ・
オイカワ・タモロコ・ヤリタナゴ・アブラボテ・タイリクバラタナゴ。
(いずれも稚魚。ただし、カマツカは成魚が採れました。)
ギギくんを採ったポイントでは、水量が多く、行動範囲は限られましたが、
淵になって水草に隠れているところをガサると、
たくさんのタナゴの稚魚が。
タイバラが多かったですが、ヤリタナゴやアブラボテもそこそこいました。
なぜ、アブラボテと思ったか。
尾びれがうっすら茶色く色づいていたんですよね。
だから、アブラボテかなと。たぶん。
というわけで、報告終わりですが、ここ最近更新滞ってますね。
最近、平日は外仕事で疲れ、帰りも遅く更新する気も時間も
中々ないこと。あと、ネタが思いつかないんですよね。
なので、週1回〜3回ペースになりそうです。
そういえば、絵葉書のブログ、1ヶ月以上更新して無い・・・
やべー!!
あと、夜寝ていると、隣の水槽で激しい水音が・・・。
頼むから寝かせてくれ、なまずくんよ・・・
2007年09月17日
2007年09月16日
DDN916
仕事から戻り、なまずくん水槽のコケを取ろうと
水槽に手を突っ込み、歯ブラシでゴシゴシしていたときのこと。
なまずくんが驚いてしまい、水槽に入れていた竹筒炭に
頭から突っ込んで隠れようとしました。
しかし、入りきれず、それでもなお執拗に頭を突っ込んで
入ろうとしていたら・・・・。
竹筒炭を割ってしまいました。
もともとヒビが入っていたとは思いますが、
3mm程もある硬い竹筒炭を割るとはすごい力・・・
水槽割ったりしないだろうなぁ。水槽の中の石も
動かしているし。
竹筒炭を破壊し、フナやオイカワのような小魚だけでなく、
バスやギルすら駆逐する魚、ナマズ。まさにdestroyer
今日からなまずくんは「DDN」の略号を授けることにする。
(船のdestoyerは、小さい体で、大きな相手に立ち向かうのですが、
ナマズはでかい魚。)
ちなみに、DDNの「N」は原子力のことではないよ。当然ながら。
8日前は狭いながらも入ってたんだよなぁ。
なんだかオラ、ワクワクしてきたぞ!
2007年09月05日
そのとき、なまずは動・・・?
ついさっき(0時19分ごろ)地震がありました。
ニュースではこの辺は震度3らしいのですが、
ほんの一瞬ですが結構強い衝撃を感じました。
部屋は全くなんともないのですが、それよりも・・・
なまずくん、オマエ・・・
何の反応もしやがりませんでした。
部屋が明るいせいか、窓際側の奥の
水槽の隅でじっとしたまま。
水草で身を隠すように。
どうせ、暗くすりゃ泳ぎだすだろと消してみたけど、
かわらずじっとしたまま。
おかしい。普段なら電気消さなくても外が暗ければ
泳ぎ回るのに。まさか体調が悪いのか?
ちょっと追い出し様子を見てもこれといって異常は。
・・・ん?また引っ込んでじっとしてる。まさか・・・?
さっきの地震でびびったのか!?
確かに結構な衝撃だったけど、
ナマズが地震怖がってどうするよ!?
*追記 1時ごろに電気を消して床に就いたのですが、
しばらく眺めているといつもの通り泳ぎ回りはじめました。
どうやら安心したようですな。