2007年11月
2007年11月23日
春日大社の石燈籠が何気にすごい。
3連休の初日、ちょっと気晴らしに奈良に行きました。
京都からなら近鉄で1時間。結構近いです。
興福寺や東大寺など定番の場所は巡りますが、
必ず立ち寄るのが春日大社。それも石燈籠のある参道です。
それには理由があるんです。
その理由とは、建ち並ぶ石燈籠に刻まれた年号のこと。
続きを読む
2007年11月17日
ガサの厳しい季節がやってきました。
今朝、2週間ぶりにいつもの川にガサに向かったのですが、
車のフロントガラスが凍ってました。
ガサ場所の河原の草にも霜が降りてるし、
すっかり冬に近づきつつあります。
あと、この辺りはこの時期になると霧が深くなり
さらに寒さが増します。ひどいときは10m先すら見えないし。
寒さのために1時間ほどで終了。先月までは2時間はしていたのですけどね。
えび食いたいなぁ。えび。でっかいエビフライとか。
でも、こいつらは食えません。
止水のヘドロがたまった場所にいたやつらだから。
スジエビはミナミと違い採れるときと採れないときがあります。
実家の側の川では5センチくらいある特大のスジエビが
採れます。
そのヘドロポイントでは2週間前、小鮒が
やたら採れたのですが、今日ガサって見ると
小鮒はあまり採れず、代わりにメダカが
結構採れました。あわせて10数匹。
2週間前に採っていた小鮒は何匹か確保した以外は
そのまま逃がしていたので、今日までの間に
移動したのでしょうか。メダカは5匹確保。
他には、タモロコ・フナ・イトモロコ・カマツカ・
オイカワ・カワムツ・タイバラ・ヤリタナゴ・ミナミヌマエビ。
いつもの面々なので写真は省略。
タイバラは結構採れました。なまずくんの餌用に確保。
そのなまずくんの最近のお姿。
ここ最近は冷え込んできたので、夏ほど活発ではありません。
でも、朝見ると腹が出ているときがありますけど。
そういえば、時々物音が聞こえてくるなぁ・・・
パソコン横に置いてある38センチ水槽のヌシのギギくん(1号)
唯一実家近くの川で採れたギギくんで、(他のは現住の街の川)
他のギギくんより一回り大きいです。
最近気が荒くなってきて、同居のチビギギやタモロコが
隠れ家に入ってくると追っ払ってます。
しかし、それでも入ってくるので忙しそうにしています。
今のところ追っ払うだけで、襲ったりはしませんね。
2007年11月03日
京都御所秋の一般公開
京都御所秋の一般公開に行きました。
毎年春と秋に行ってるから、もう恒例になってます。
上は、承明門から見た紫震殿。
建物も素晴らしいのですが、正直庭園の観賞が目的。
これは小御所前の御池庭。何回も見てますが、
何度見ても素晴らしい。
そのあと、九条家の邸宅の離れだった拾翠亭へ。
今日は朝は寒かったですが、日中はいい天気で
日差しが暖かい。こんな部屋で昼寝がしたいねぇ。
そう、こんなかんじで。