2007年01月08日

あんまり変わってないように見えますが。

第1水槽






第1水槽のウィローモスがだいぶ茂ってきたので、半分以上取り除きました。
水槽のレイアウトには特にこだわりが無いので、
あんまり変わって無いように見えますが。

ウィローモスがだいぶ茂っているため、与えた餌がウィローモスの
茂みの中に入り込み蓄積。そのままカビが生えている状態だったので、
流木から伸びているモスをかなり撤去。流木周りについているモスだけを
残すと同時に、流木の位置を餌が積もらない位置まで移動。
そして、開いた場所にヤナギモを植えつけました。
スジエビとミナミ






モスを撤去し流木をどかすと、中に潜んでいたスジエビやミナミヌマエビたちが
追われてワラワラと・・・。しばらく舞い上がった餌の残りをつまんでいました。
シマドジョウとエビ






水槽をいじった直後なので、水槽が濁ってますが、その舞い上がった餌やらカスやらを目当てにドジョウたちが這い出てきました。でも、口に入れても吐き出すので、
網で残りかすを掬い取り、水が澄んだ後カスを吸い込んだ濾過槽も掃除。

besan2005 at 17:35│Comments(3) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック (旧版)水槽観察記録 

この記事へのコメント

1. Posted by きつね   2007年01月08日 17:59
うちも濾過槽の大掃除がしたいです。ちょっとパイプ掃除すると水流が大きくなり濾過槽内のゴミがまたしても水槽内に。。そんな繰り返しです。
はずして綺麗にしないとダメか。
2. Posted by 懐畔泥鰌   2007年01月08日 19:29
私も水替えや掃除を半年くらいしてません…。
川砂や田砂を使っているので引っかき回すと収拾がつかなくなって躊躇してます。
バクテリアが分解してくれないかな…などと都合の良いことを考えてみたり。
水槽内という閉じた世界なので定期的にやる必要に迫られていますが、春まで待とうと…。
実は去年、12月に掃除して水のバランスを崩していまいました。
次々と落としてしまってトラウマになっています(涙)
藻や苔なども生態系のひとつなので伸び放題で病気が発生しない程度に汚しておこうと…。
3. Posted by べーさん   2007年01月08日 22:32
>>きつねさん
ああ、それはありますね。
うちの第1水槽は上部設置式なので、
蓋したまま持ち上げて、そのままバケツに入れて風呂場にて掃除します。

>>懐畔泥鰌さん
うちも底砂は一切掃除してませんよ。
今回も伸びすぎたモスを取り除いたり
濾過槽掃除したりの程度です。
コケはとりますけどね。

でも、あまりきれいにしすぎると
バクテリアが減少して分解能力が落ちるのは間違いないので、ある程度で
いいのではと思います。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新の記事
最新のお客様のご意見