2007年02月15日
オヤニラミ近況報告+1
2/4に我が家にやってきたオヤニラミですが、
10日ほど経ち、だいぶ慣れたせいか泳ぎ回るようになりました。
今のところ、同居の魚とも仲良くやっているよう。
エサもアカムシを食ってくれるようになったのですが、
見ているとどうにも食うのがヘタ。マイペースで食ってます。
しかし、なんで写真を撮ろうと構えると正面を向くのかね。
近所の川で採ってきたちびドンコ。奥のスジエビよりも小さいです。
ドンコもこの頃はかわいらしいのですがw
でも、かなり人馴れする魚なので、いかつい顔でも愛着が湧きますよ。
たぶん・・・
この記事へのコメント
1. Posted by 懐畔泥鰌 2007年02月15日 22:09
カメラにもよりますが、オートフォーカス系のものはおそらく赤外線や類する物を発光します。
それに反応するみたいですね。
でも、魚って横からの形で判断されていることが多いですよね?
正面で種類分けされている図鑑とかは少ないですし…。
オヤニラミの正面って貴重な写真ですよ!
それに反応するみたいですね。
でも、魚って横からの形で判断されていることが多いですよね?
正面で種類分けされている図鑑とかは少ないですし…。
オヤニラミの正面って貴重な写真ですよ!
2. Posted by チキチータ 2007年02月15日 22:49

今日久しぶりにデカニラミ水槽にコウタイの幼魚用に買ってきたメダカを10匹程投入したら、秒殺されました・・・。オヤニラミのハンティング能力はかなり高いものがあると思います。
3. Posted by べーさん 2007年02月16日 00:15
>>懐畔泥鰌さん
あ、そうなんですか。はじめて知りました。他の魚は無反応なので、オヤニラミだけなのでしょうか。
横からの写真がほとんどなのは、対象の魚の特徴が一番分かりやすいからですね。正面からだとほとんど同じに見える・・・
>>チキチータさん
うちのもなんとなくエサくれダンスっぽいのをたまにやります。あともう一息かな。メダカ瞬殺ですか・・・
うちのはまだとって食うことはしないけど、いずれは・・・
あ、そうなんですか。はじめて知りました。他の魚は無反応なので、オヤニラミだけなのでしょうか。
横からの写真がほとんどなのは、対象の魚の特徴が一番分かりやすいからですね。正面からだとほとんど同じに見える・・・
>>チキチータさん
うちのもなんとなくエサくれダンスっぽいのをたまにやります。あともう一息かな。メダカ瞬殺ですか・・・
うちのはまだとって食うことはしないけど、いずれは・・・
4. Posted by きつね 2007年02月16日 23:36
確かに正面写真って図鑑では見ないですねw
うちのこたちも、結構正面を向くことが多いですよ。
うちのこたちも、結構正面を向くことが多いですよ。
5. Posted by べーさん 2007年02月17日 08:16
>>きつねさん
きつねさんところもそうですか。
やっぱ、光に反応しているのかな。
きつねさんところもそうですか。
やっぱ、光に反応しているのかな。
6. Posted by きつね 2007年02月18日 11:44
AFの光に反応してると思いますよ。その光でオイカワは逃げますし。