2007年02月28日
でかカマツカの今
本日、ようやく光通信の設定が終わりましたので、
更新できるようになりました。
というわけで、2/5に実家近くの川で採った
でかカマツカの現在の姿を紹介。
見ての通り、でかいです。琵琶湖博物館のには
到底かないませんが。
どアップ。このでかい口で砂を掘り返すので、
他のカマツカやドジョウたちを掘り起こすこともありますw
ビックリして出てきますね。
でも、姿が全く見えないときも。
上手に隠れるものですね。
しかし、さすが光通信は早い。表示速度が格段に違います、。
あとは、パソコンの性能だな。いい加減買い換えたいけどねぇ。
この記事へのコメント
1. Posted by 懐畔泥鰌 2007年03月01日 01:29
カマツカってのんびりとした愛嬌のある顔していますね。
掘り起こしてドジョウが驚くなんて見ていて飽きませんね。
光ですか、羨ましい…。
マンションなので住民の合意が必要で揉めています(涙)
掘り起こしてドジョウが驚くなんて見ていて飽きませんね。
光ですか、羨ましい…。
マンションなので住民の合意が必要で揉めています(涙)
2. Posted by べーさん@携帯 2007年03月01日 06:50
泥鰌さん。
カマツカは中々素早いですよ。顔はとぼけてますが。光は私の場合は逆で、マンションの意向で半ば強制的に変更させられました。
カマツカは中々素早いですよ。顔はとぼけてますが。光は私の場合は逆で、マンションの意向で半ば強制的に変更させられました。
3. Posted by きつね 2007年03月01日 22:48
圧倒的な存在感がありますねw
フィールドで10cm以上のカマツカを見ていないので、今年はがんばって見つけようっと。
フィールドで10cm以上のカマツカを見ていないので、今年はがんばって見つけようっと。
4. Posted by べーさん 2007年03月01日 23:37
>>きつねさん
いつも採れるカマツカは大体
10センチ以下なんですが、これは特別でしたね。
いつも採れるカマツカは大体
10センチ以下なんですが、これは特別でしたね。