2007年11月25日
魚図鑑絵葉書をまとまって入手!
前回、ナマズやアユモドキの描かれた戦前の
魚図鑑絵葉書を紹介しましたが、
今日行った北野天満宮の骨董市で件の絵葉書の
セットを発見。入手に成功しました。
しかも、主人によれば、昨日入荷したばかりなうえ、
セットで1000円というお買い得な値段。なんと運のいい。
というわけで、せっかくですので全部公開します。
この魚図鑑絵葉書は、
「日本水産動物集成 教育参考 魚類」
というタイトルのセット絵葉書で、8枚セットになっています。
袋の裏には「コドモニッポンクラブ」とあり、子供向けの
教材のような絵葉書だったと思われますが、検索しても
よくわかりませんでした。ただし、上記のタイトルで検索すると、
東北芸術工科大学のアーカイブスが出てきます。
ただし、私が入手した絵葉書セットとはまた違うようで、
今回紹介するセットも「第1編」とありますので、このセットの後も
続編が出ていたようですね。うーん、これで終わりではなかったか。
さて、本題。
これは前回も紹介した「なまづ」と「あゆもどき」の絵葉書。
つまり、ダブっている絵葉書。相変わらず「なまづ」が似てません。
「いとう」と「いわな」が描かれている絵葉書。
イトウとイワナは似ているほうかな。
一尾、放送禁止な名前の魚がいますが・・・
海水魚のなかに1尾のみ「らんちう」が紛れ込んでる・・・
余り色が良くない上、顔が怖いらんちう・・・
しかし、海水魚も聞いたことのない魚がいます。
「ていす」とか「たかのは」とか「ひげいたち」とか・・・
今では呼ばれなくなった名前なのでしょうか。
こちらは「こあゆ」のみ淡水魚。淡水魚率が少ないです。
とりあえず、「をさがめ」の顔がまんま「ガメラ」なのと、
ここでも聞いたことない名前の魚が多いですね。
「ひらがしら」はホオジロザメではないかと思いますが、
「ちびき」とか「こまい」とか良くわかりません。
これには淡水魚がまったくいませんが、
とりあえず知ってる魚が多くてよかったw
それでも、「くぢめ」とか「がら」は知りませんよ。
「しまあぢ」は美味しいですね。
「かます」は小骨が多くて食いにくい・・・
ここでは「すっぽん」くらいかな。淡水のものは。
また、知らない名前ばかり・・・「まるか」とか「たまめ」とか。
「いたち」って、ケモノのイタチしか知らんぞ。
「いしだい」なのにシマシマじゃないよぅ。
「どぢやう」の色がキモすぎる!!!
60〜70年の経年による退色ではなく、元からの色のようなので、
最初からこの色で描いているようです。
何故、タナゴの婚姻色見たいな色で描いてるんだろうか。
作者はちゃんとドジョウを見たのか?
「りうきん」は比較的まともなのに・・・
「まぐろ」もなんかヘン。それに「あぎふらきあ」って何だ?
以上が今回入手した絵葉書なのですが、お気づきのとおり
1枚足りません。購入時にも1枚足りないからと言われたのですが、
どうやらその1枚にコイやらフナがあったかもしれません。
うーん、惜しいなぁ。
ともあれ、恐らく70年前の絵師による魚のイラストやら
当時呼ばれていて現在では聞かれない独特の魚の呼び方が
描かれたこの絵葉書セットは資料としても興味深く面白いと思いますね。
欲を言えば、もう少し淡水魚が欲しいなと。
東北芸術工科大学の続編を見れば、ギギやニゴイや
カワギス(カマツカ)・ヒガイなどが描かれているので、
次の目標は続編の入手ですね。コレクターの意地にかけて。
さて、今回このセットを入手したことにより、「なまづ」と「あゆもどき」の
絵葉書がダブってしまいました。
そこで、ダブった1枚を先着順で1名にお譲りしようかなと
思いますが如何でしょうか。2枚もいらないので。
ご希望の方は名乗り出てください。
この記事へのコメント
とても面白いですね(笑)
絵葉書欲しいです。。。
はじめまして。面白いでしょう。
戦前の絵師は本当にセンスがあります。
約束ですので、ダブった絵葉書差し上げます。
そちらに書き込みさせていただきますので、送り先のほう、ご連絡ください。
龍馬くんすげー!!
魚博士ですな。独特の呼び方なんでしょうね。私は知らないのばかり・・・
絵葉書残念でした。また、ダブったり
格安で入手したら放出しようかなと思っております。
娘とスーパー銭湯行ってた隙を突かれました(爆笑)
偽札のようにカラープリンターでコピーしましょうか(←まだ、言ってる)
それにしても爆笑しました。
選定基準が解らん…。
あの泥鰌は、許し難い。
メバルの方がシマアジより大きい。
知らない名前ばかりだけど、「ていす」とやらを任意抽出して検索したけどまったく引っ掛からなかった。
ということで、とっても貴重な資料です。
公開ありがとうございました。
龍馬くん、知ってるんだ…。
彼なら、あり得る。
凄いぞぉ!
教えてくだされ。
ああ・・・残念でした。
またの機会ということで。
UPした絵葉書の画像は転載でなければ
プリントして使用してもらっていいですよ。ただ、画質が悪いかなぁ。
おそらく、海のものをメインとして取り上げてるんでしょうが、しかし、せめて淡水と海水で分ければいいのにと思います。
ドジョウは本当になんでこんな色・・・
あと、全体的に顔が怖いwww
私も龍馬くんに教えてもらいたいです。今は別の名前になってるんでしょうね。
すっぽんだけではなく、をさがめも・・・
一応「水産動物」となってますしw
ryu-oumiさん
似てるんだか似てないんだか・・・
逆にそれが魅力的なのかもしれません。
似すぎていたら面白くないしw
なまづは確かに似てないかも?
個人的にはその隣にいる
あんこうにヒゲを生やした方が
目の間隔とかも似てるから
そっちの方が意外と似てるかも?
と、想像してしまいました(笑)
見てても飽きない絵ですね。