2007年12月20日
冬の魚?
土曜日にガサに行った時、やたら採れた魚のひとつに
ウグイがあります。これまで姿すら見ることのなかった
レア魚なのに、今冬に入ってから急に見かけるようになりました。
12月にはいってから同じポイントで毎回10匹以上は採れます。
気になって調べたのですが、「冬においしくなる」と書いてあるだけで
特に冬に活発になるとか移動してくるとかは書いてありません。
地域によってはオイカワのようにオールシーズンだし、
どうなんでしょうね。
この記事へのコメント
1. Posted by ryu-oumi 2007年12月21日 08:26
12月後半に入り、各ブログのガサ記事が消えて行く中での活動、御苦労さまです。冬ガサの楽しみは、こういった季節限定の魚や越冬場所にヒットすることにありますね。風邪&仕事でガサできていない私は、ガサ話を見ると血が騒ぎます!
2. Posted by うみへび 2007年12月21日 13:00
猫も食べないといわれるほど
古人にイマイチとされたアカハラさん。
別に冬じゃなくても
綺麗な水の場所にいるなら
美味しいと思うのですよ。
個人的にはかなり好きな魚です。
色づくと金・黒・赤とかなりいい姿になります、オススメっ
古人にイマイチとされたアカハラさん。
別に冬じゃなくても
綺麗な水の場所にいるなら
美味しいと思うのですよ。
個人的にはかなり好きな魚です。
色づくと金・黒・赤とかなりいい姿になります、オススメっ
3. Posted by 懐畔泥鰌 2007年12月21日 20:51
ウグイって綺麗な魚ですよね。
観賞できます。
かつて、漁師の舟で汽水域の釣りをしていた時、小骨が多いのと狙いの魚ではなかった為に外道扱いでしたけど…。
観賞できます。
かつて、漁師の舟で汽水域の釣りをしていた時、小骨が多いのと狙いの魚ではなかった為に外道扱いでしたけど…。
4. Posted by こじ 2007年12月21日 23:26
ウグイはうちの婆さんが大嫌いな魚で、たくさん釣って帰ったら怒られて田舎の庭に埋めさせられた覚えがあります。
飼うとなると巨大化するのを覚悟して飼わなければならなそうです。。
飼うとなると巨大化するのを覚悟して飼わなければならなそうです。。
5. Posted by べーさん 2007年12月22日 19:54
ryu-oumiさん
私も活動がだいぶ鈍くなりました。
魚も・・・ナマズは見かけなくなりましたね。寒がり?
うみへびさん
ウグイってまずいんですか。
婚姻色の写真見ましたが、綺麗ですね。
懐畔泥鰌さん
釣り人には嫌われるようですね。
雑魚扱いもなんかかわいそうなw
こじさん
ウグイって、やっぱ雑魚なのかぁ。
大きくなるんですか?ちょっと心配になってきました。・
私も活動がだいぶ鈍くなりました。
魚も・・・ナマズは見かけなくなりましたね。寒がり?
うみへびさん
ウグイってまずいんですか。
婚姻色の写真見ましたが、綺麗ですね。
懐畔泥鰌さん
釣り人には嫌われるようですね。
雑魚扱いもなんかかわいそうなw
こじさん
ウグイって、やっぱ雑魚なのかぁ。
大きくなるんですか?ちょっと心配になってきました。・
6. Posted by エビ獲り名人 2007年12月24日 18:35
こちらでもウグイはついこの前まで獲れました。わがフィールドでは通年捕獲が可能ではないかと思われます。昨年焼いて試食しましたが、普通においしかったですよ。
7. Posted by べーさん 2007年12月25日 08:23
エビ獲り名人さん
地域によって季節限定だったりするのでしょうかね。
食ってみたんですか。イメージ的にはあっさりしていそうです。
ダシとかに使えるかな。
地域によって季節限定だったりするのでしょうかね。
食ってみたんですか。イメージ的にはあっさりしていそうです。
ダシとかに使えるかな。