2008年08月11日

キジも鳴かずば・・・

キジ

 

 

 


本日実家から帰ったのですが、
なまずくんの餌を確保するために
少しいつものポイントでガサ。
そのポイントへ向かう途中の道でキジ(雌)と遭遇。
写っているのは2羽ですが、実際は6羽いました。
車で向かっているのに全然脇によけようともせず、
ひたすら車の前を走っておりました。こいつらアホか?
どかないと食っちまうぞ。
そういえばここの河川敷はたくさんの野鳥だけでなく、
キツネの親子も見かけました。野生動物にとっては
比較的自然の状態が保たれているこの河川敷は
住みやすいのかも。

ちなみに、土手から河原まで下りると車の通れる砂利道が
あるのですが、何度か紹介したように水流によって分断され、
他の砂利道も浸水し、どんどん自然へと帰っています。
場所によっては完全に流れの早い小川になっていたり。
全然工事する様子もないので、行政も諦めたのかも知れません。
整備するか、そのまま自然に任せるか、
どちらがいいのかはわかりませんけどね。



besan2005 at 19:50│Comments(3) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック (旧版)その他 

この記事へのコメント

1. Posted by ryu-oumi   2008年08月12日 08:15
タイトルからして、捕って食べてしまったお話かと・・・以前知人と「雉鍋じゃー」と追い回したことがあったもので・・・
2. Posted by 懐畔泥鰌   2008年08月13日 00:29
実家の近くの川でガサをすると、いつも鳴きながら突然飛び立って、驚かされます。
鳴くから…。
3. Posted by べーさん   2008年08月13日 22:01
ryu-oumiさん
そういえば、キジはまだ食べたことがありません。猪やら鹿、雀などはあるのですが。
くせがありそうですけどね。

懐畔泥鰌さん
私は発掘現場で何度も遭遇しました。声がでかいからいつもびっくりさせられます。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新のお客様のご意見