2020年04月12日
宮津市由良地区の近代建築探索レポ日記。
宮津市の由良地区には良質な近代建築がいくつか残されています。今回、由良地区の近代建築を訪ねてきました。宮津市街地の近代建築探索レポ日記はこちら。
宮津市の近代建築探索レポ日記。

由良川橋梁。大正13年。全長552mもある鉄橋。

かつては国鉄宮津線の鉄橋でしたが、現在は京都丹後鉄道の鉄橋。
由良川の河口に架かる鉄橋ですが、まるで列車が海の上を走るような姿は有名な撮影スポットとなっています。

旧四方医院。昭和6年。設計施工・中西熊太郎。国道176号線に面して建つ洋館の医院。

中々立派な医院です。かつては由良地区のランドマークだったのでしょう。現在は使われていないようですが、是非活用方法を見出して欲しいです。

浜野路公民館。昭和2年頃。設計施工・中西熊太郎。

下見板張りのレトロな公民館。痛みも少なく大切に使われています。

浜野路公民館の玄関部分の装飾。

脇公民館。昭和3年。設計施工・中西熊太郎。

由良地区の近代建築は中西熊太郎という人が手掛けています。地元の大工さんでしょうか。
こちらも最近修復されたようで大切に使われています。

千軒長者の館。昭和初期頃か。

元農協の建物だったとか。建築年代は不明ですが、建物の様式から浜野路公民館・脇公民館と同じ昭和初期頃かと。設計施工も中西熊太郎かもしれません。現在は北前船資料館や販売店となっています。

由良小学校の正門。由良小学校の建物は失われてますが、正門の門柱と塀は残されています。

外周の塀と正門はほぼ当時のまま。

かつての由良小学校。この校舎が残ってたら、さぞかし見ごたえあったでしょう。

近年、ブラウザゲームの「艦隊これくしょん 艦これ」の影響で、軽巡洋艦由良ゆかりの場所(軽巡洋艦由良は由良川から命名)としてファンが訪れるようになりました。ここは由良神社。最近ファンが自主的に掃除をして新聞の記事になってました。
人気ゲーム「艦これ」聖地で清掃交流 キャラ名由来の由良神社にファン、住民と絆 | 京都新聞

由良地区にある丹後由良駅の駅構内はファンが持ち込んだ由良さんグッズ等でいっぱい。




地元の人も割と乗り気のようです。

由良由良してきたwww
艦これと言えば隣の舞鶴で以前から盛り上がってますが、宮津市にも派生して影響を感じますね。由良地区に新たな名所が出来て若い人が訪問するのは良いですな。由良神社の社務所で交流会もあったことですし。

ちなみに我が艦隊の由良さん(ケッコン済み)。実家の街が由良川を流れる街で、由良川は昔から親しみのある川だったので、艦これのプレイ当初から手に入る由良さんには思い入れがありましたねぇ。
宮津市の近代建築探索レポ日記。

由良川橋梁。大正13年。全長552mもある鉄橋。

かつては国鉄宮津線の鉄橋でしたが、現在は京都丹後鉄道の鉄橋。
由良川の河口に架かる鉄橋ですが、まるで列車が海の上を走るような姿は有名な撮影スポットとなっています。

旧四方医院。昭和6年。設計施工・中西熊太郎。国道176号線に面して建つ洋館の医院。

中々立派な医院です。かつては由良地区のランドマークだったのでしょう。現在は使われていないようですが、是非活用方法を見出して欲しいです。

浜野路公民館。昭和2年頃。設計施工・中西熊太郎。

下見板張りのレトロな公民館。痛みも少なく大切に使われています。

浜野路公民館の玄関部分の装飾。

脇公民館。昭和3年。設計施工・中西熊太郎。

由良地区の近代建築は中西熊太郎という人が手掛けています。地元の大工さんでしょうか。
こちらも最近修復されたようで大切に使われています。

千軒長者の館。昭和初期頃か。

元農協の建物だったとか。建築年代は不明ですが、建物の様式から浜野路公民館・脇公民館と同じ昭和初期頃かと。設計施工も中西熊太郎かもしれません。現在は北前船資料館や販売店となっています。

由良小学校の正門。由良小学校の建物は失われてますが、正門の門柱と塀は残されています。

外周の塀と正門はほぼ当時のまま。

かつての由良小学校。この校舎が残ってたら、さぞかし見ごたえあったでしょう。

近年、ブラウザゲームの「艦隊これくしょん 艦これ」の影響で、軽巡洋艦由良ゆかりの場所(軽巡洋艦由良は由良川から命名)としてファンが訪れるようになりました。ここは由良神社。最近ファンが自主的に掃除をして新聞の記事になってました。
人気ゲーム「艦これ」聖地で清掃交流 キャラ名由来の由良神社にファン、住民と絆 | 京都新聞

由良地区にある丹後由良駅の駅構内はファンが持ち込んだ由良さんグッズ等でいっぱい。




地元の人も割と乗り気のようです。

由良由良してきたwww
艦これと言えば隣の舞鶴で以前から盛り上がってますが、宮津市にも派生して影響を感じますね。由良地区に新たな名所が出来て若い人が訪問するのは良いですな。由良神社の社務所で交流会もあったことですし。

ちなみに我が艦隊の由良さん(ケッコン済み)。実家の街が由良川を流れる街で、由良川は昔から親しみのある川だったので、艦これのプレイ当初から手に入る由良さんには思い入れがありましたねぇ。