2020年09月06日

三田市の近代建築探索レポ日記

丹波篠山市やその周辺の市町村の近代建築探索はそこそこ行ったのに、そういえば三田市はまだ行ってないなという事に気付き、思い立っては吉日とやらで向かう事にしました。
まずは郊外の相野駅へ。

1旧相野郵便局 三田市下相野 明治32年










旧相野郵便局。三田市下相野。明治32年。新しく見えますが、明治期の古い郵便局です。
2旧相野郵便局










背後は町屋っぽいようで、看板建築みたいな感じ。軒飾りとかが良い。現在は喫茶店のようですが、結構似合ってますね。開店していたら入ってたな。ただ、Googlemapで見ても店舗表示が無かった。休業しているのかも。

三田市街へ。

3旧九鬼家住宅資料館 三田市屋敷町 明治8年頃










旧九鬼家住宅資料館。三田市屋敷町。明治8年頃。

4旧九鬼家住宅資料館










三田藩家老職の家柄だった九鬼家の当主・九鬼隆範が明治8年頃に建てたもの。

5旧九鬼家住宅資料館










1階が和風建築で2階が洋風という擬洋風建築ですね。内部も1階が和風、2階が洋風らしいです。1階は常時公開していますが、2階は期間限定の公開のようでこの日は公開してませんでした。

6大前邸 三田市屋敷町 大正から昭和初期










O邸。三田市屋敷町。大正から昭和初期頃か。立派な洋館が付属する大きなお屋敷です。

7大前邸










別角度から。

8前田邸 三田市屋敷町 大正12年 国登録










M邸。三田市屋敷町。大正12年。設計は西村伊作。

9前田邸










スパニッシュ風の白い洋館と広い庭がいかにもお屋敷と言った感じ。国登録有形文化財です。

10いこいの家さんだ 三田市屋敷町 昭和初期か










いこいの家さんだ。三田市屋敷町。昭和初期頃か。

11いこいの家さんだ










現在はNPO法人が使用していますが、建物の造りや門構えを見ると個人宅だったのでしょう。

12いこいの家さんだ










近くにM邸があることから、この一帯は高級住宅地だったのかもしれません。この建物も大きな建物です。

13若林邸 三田市三田町 大正から昭和初期










W邸。三田市三田町。洋館は大正から昭和初期か。

14若林邸










伝統的な日本建築の主屋に付属する白亜の洋館。商家の事務所だったのかも。

15旧岩木邸 三田市相生町 昭和初期か










旧I邸。三田市相生町。昭和初期。

16旧岩木邸










中々洒落た洋館住宅ですが、現在は空き家でだいぶ痛みが。

17旧岩木邸










リニューアルされて蘇ってほしい気はありますが、このままだといずれ取り壊しかも…
IMG_8175













玄関周りとかも結構凝ってていい感じなんだけどなぁ。
18旧辻井医院 三田市中町 昭和初期頃










旧辻井医院。三田市中町。昭和初期。ちょうど内装工事をしていて写真が撮りづらかったですが、玄関から内部がちらっと見えました。現在は個人宅のようです。
19旧辻井医院










2階の窓が特徴的。
20小島医院 三田市中町 昭和初期頃










小島医院。三田市中町。昭和初期。旧辻井医院のお隣さん。
IMG_8180










旧辻井医院と小島医院との並び。現代のスズラン灯も良いアクセントです。
21洋風看板建築 三田市中町 昭和初期










旧辻井医院と小島医院の近くにある商店建築。何となく気になったので撮影。
22廃洋館 三田市中央町 昭和初期










三田市中央町にある廃墟。
23廃洋館










造りからして元商店だったのかな。1階腰回りのスクラッチタイルから昭和初期かなぁと。この建物もいずれ消えそうな気がする…。

ここで、前から行きたかった「人と自然の博物館」へ。専用駐車場が無いことを知らずしばらくうろうろ。結局向かいのイオンに駐車…。
人と自然の博物館を後にし三田市郊外へ。
24旧木器郵便局 三田市木器 昭和5年










旧木器郵便局。三田市木器。昭和5年。
25旧木器郵便局










白亜の可愛らしい洋館です。今は個人宅?
さらに郊外へ。ここに素晴らしい洋館が…
26奥野邸 三田市川原 明治18年










O邸。三田市川原。明治18年。のどかな田舎の農村に突然現れる洋館と大きなお屋敷。
27奥野邸










秋景楼と呼ばれるこの擬洋風建築は当時大庄屋の家柄だった当主がサロンとして建てたもの。
29奥野邸










田舎の農村に突如現れた洋風の建物に当時の人は度肝を抜かれたことでしょう。当主は神戸の大工に依頼し、その大工は大阪の洋館を手本に建てたそう。それにしても明治初期に都市部ならまだしもこんな農村に洋館を建てちゃうセンス。もしかしたら前述の明治8年築の旧九鬼家住宅資料館を見て影響を受けたのかもしれませんね。
28奥野邸










洋館の正面と主屋側は洋風そのものですが、目立たない右側は伝統的な土蔵造り。
30奥野邸










そして正門の長屋門と一体化という珍しい造り。
31奥野邸










門は固く閉ざされてました。農村の田園風景に映える白亜の明治初期の擬洋風建築。素晴らしいものでした。

帰りにちょっと寄り道。
IMG_8210










丹波篠山市福住にある旧郵便局。恐らく大正から昭和初期のもの。
IMG_8212










現在は雑貨屋さんとして使用され、中にいたお姉さんと色々お話。
篠山市福江の洋館修復前










実はリニューアル前からこの建物は知ってて写真を撮ってました。
P1110183










P1110185










そして改装工事中の様子も…。
古い洋館がこうして再度リニューアルされて大切にされている姿を見ると嬉しくなりますね。




besan2005 at 19:37│Comments(0) このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック 兵庫県 | 近代化遺産

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新の記事
最新のお客様のご意見