戦時中の記念碑
2018年06月16日
街中で見かけた戦時中の記念碑(随時更新)
近代建築等の探索中に見かけた戦時中の記念碑を取り上げていきます。主に紀元二千六百年記念碑や国威宣揚的なスローガンが刻まれた戦時色の強い記念碑を主に取り上げるため、区画整理とか竣工記念等の記念碑は除外します。戦時色・軍国主義的な記念碑は戦後にGHQの指導により破壊されたり、むしろ日本人側が官民問わず進んで撤去や破壊を行いましたので、こうして現在も残されているものは戦時中の様子を伝える貴重な存在となります。
※まだ数は少ないですが、随時更新していきます。
![DSC_0454](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/2/7/27db1f4f-s.jpg)
![DSC_0456](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/a/6/a66292c9-s.jpg)
皇紀二千六百年紀念碑。京都市伏見区善導寺町。「昭和十六年吉春」
![DSC_0971](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/2/9/29c92793-s.jpg)
紀元二千六百年記念碑 京都市北区船岡山建勲神社内。紫野青年団による建立。
![P1110911](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/a/9/a9a53f7a-s.jpg)
![P1110910](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/5/b/5bfdbe95-s.jpg)
皇紀二千六百年記念碑(建勲神社碑)。京都市北区建勲神社参道。正親学区による建立。
![IMG_20180613_062207](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/d/e/de656357-s.jpg)
「貯蓄報国」シンガポール陥落記念碑。京都市北区紫竹牛若町。「シンガポール陥落記念」部分は削られている。
![小松原公園の記念塔1](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/e/8/e861447e-s.jpg)
![小松原公園の記念塔の銘板](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/3/3/33cc92a7-s.jpg)
紀元二千六百年記念建設「心身練成」。京都市北区小松原公園内。
燈籠型の街灯?の竿部に大理石の銘板をはめる。
![DSCPDC_0003_BURST20180526091303344_COVER](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/3/7/37c5d6f9-s.jpg)
紀元二千六百年記念林碑。京都府福知山市猪崎城跡内。
![DSC_0908](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/e/c/ec69ffc7-s.jpg)
皇紀二千六百年記念碑。大阪府東大阪市神劔神社前。
![P1040088](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/e/f/efa26af2-s.jpg)
日支事変記念碑。兵庫県豊岡市出石町。
![南丹市園部町小麦山八紘一宇碑 紀元二千六百年記念1](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/f/7/f7c80cb0-s.jpg)
![南丹市園部町小麦山八紘一宇碑 紀元二千六百年記念2](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/8/4/84d05cff-s.jpg)
紀元二千六百年記念「八紘一宇」碑。船井郡教育会。
京都府南丹市園部町小麦山山頂。
![橿原神宮 紀元二千六百年記念 大阪市1](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/0/4/0472fe30-s.jpg)
![橿原神宮 紀元二千六百年記念 大阪市2](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/1/3/1332c7bf-s.jpg)
橿原神宮社名碑。紀元二千六百年記念・大阪市。
奈良県橿原市橿原神宮。
![橿原神宮燈籠 紀元二千六百年記念 市長会1](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/d/f/df087b76-s.jpg)
![橿原神宮燈籠 紀元二千六百年記念 市長会2](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/6/6/660d4d23-s.jpg)
橿原神宮燈籠。紀元二千六百年記念・全国市長会。
![橿原神宮燈籠 紀元二千六百年記念 全国産業組合員一同1](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/c/d/cd9d9182-s.jpg)
![橿原神宮燈籠 紀元二千六百年記念 全国産業組合員一同2](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/5/a/5a1e04d0-s.jpg)
橿原神宮燈籠。紀元二千六百年記念・全国産業組合員一同。
※紀元二千六百年記念行事において聖地ともいえる橿原神宮の境内には紀元二千六百年記念碑が大量にあると思い調べて回ったことがありますが、確認した感じでは記事にあげているごく少数しかありませんでした。無制限に建てられるのを憂慮して最初から断っていたのか、かつては多く建てられていたのを戦後に撤去したのか理由は分かりません。
※まだ数は少ないですが、随時更新していきます。
![DSC_0454](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/2/7/27db1f4f-s.jpg)
![DSC_0456](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/a/6/a66292c9-s.jpg)
皇紀二千六百年紀念碑。京都市伏見区善導寺町。「昭和十六年吉春」
![DSC_0971](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/2/9/29c92793-s.jpg)
紀元二千六百年記念碑 京都市北区船岡山建勲神社内。紫野青年団による建立。
![P1110911](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/a/9/a9a53f7a-s.jpg)
![P1110910](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/5/b/5bfdbe95-s.jpg)
皇紀二千六百年記念碑(建勲神社碑)。京都市北区建勲神社参道。正親学区による建立。
![IMG_20180613_062207](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/d/e/de656357-s.jpg)
「貯蓄報国」シンガポール陥落記念碑。京都市北区紫竹牛若町。「シンガポール陥落記念」部分は削られている。
![小松原公園の記念塔1](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/e/8/e861447e-s.jpg)
![小松原公園の記念塔の銘板](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/3/3/33cc92a7-s.jpg)
紀元二千六百年記念建設「心身練成」。京都市北区小松原公園内。
燈籠型の街灯?の竿部に大理石の銘板をはめる。
![DSCPDC_0003_BURST20180526091303344_COVER](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/3/7/37c5d6f9-s.jpg)
紀元二千六百年記念林碑。京都府福知山市猪崎城跡内。
![DSC_0908](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/e/c/ec69ffc7-s.jpg)
皇紀二千六百年記念碑。大阪府東大阪市神劔神社前。
![P1040088](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/e/f/efa26af2-s.jpg)
日支事変記念碑。兵庫県豊岡市出石町。
![南丹市園部町小麦山八紘一宇碑 紀元二千六百年記念1](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/f/7/f7c80cb0-s.jpg)
![南丹市園部町小麦山八紘一宇碑 紀元二千六百年記念2](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/8/4/84d05cff-s.jpg)
紀元二千六百年記念「八紘一宇」碑。船井郡教育会。
京都府南丹市園部町小麦山山頂。
![橿原神宮 紀元二千六百年記念 大阪市1](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/0/4/0472fe30-s.jpg)
![橿原神宮 紀元二千六百年記念 大阪市2](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/1/3/1332c7bf-s.jpg)
橿原神宮社名碑。紀元二千六百年記念・大阪市。
奈良県橿原市橿原神宮。
![橿原神宮燈籠 紀元二千六百年記念 市長会1](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/d/f/df087b76-s.jpg)
![橿原神宮燈籠 紀元二千六百年記念 市長会2](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/6/6/660d4d23-s.jpg)
橿原神宮燈籠。紀元二千六百年記念・全国市長会。
![橿原神宮燈籠 紀元二千六百年記念 全国産業組合員一同1](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/c/d/cd9d9182-s.jpg)
![橿原神宮燈籠 紀元二千六百年記念 全国産業組合員一同2](https://livedoor.blogimg.jp/besan2005/imgs/5/a/5a1e04d0-s.jpg)
橿原神宮燈籠。紀元二千六百年記念・全国産業組合員一同。
※紀元二千六百年記念行事において聖地ともいえる橿原神宮の境内には紀元二千六百年記念碑が大量にあると思い調べて回ったことがありますが、確認した感じでは記事にあげているごく少数しかありませんでした。無制限に建てられるのを憂慮して最初から断っていたのか、かつては多く建てられていたのを戦後に撤去したのか理由は分かりません。